REASON
選ばれる5つの理由
当院の医療脱毛は「4つの無料安心保証」「都度払い制」「当日予約OK」「最新機器ジェントルマックスプロプラスの導入」「看護師の定期的な勉強会の開催」など、様々なニーズの患者様に合わせた体制を整えております。
4つの無料安心保証
当院は「初診料・再診料」「ご自宅にお持ち帰り用の炎症止め」「肌トラブル時の治療費」「麻酔スプレー(男性ヒゲ・口元のみ)」のすべてが無料となっております。皮膚科に併設されており皮膚科専門医が適宜在籍しているからこそ、万が一の肌トラブル時もすぐに対応可能です。「医療脱毛をやってみたいけれど肌が弱くて不安」といった敏感肌の方でもお気軽にご相談ください。

当院は初診料・再診料が無料です。医療脱毛に際して抱えているお悩みやご不安などを医師にそのままお話しください。患者様の肌の状態にあわせ医師が適切にアドバイスいたします。

レーザー照射後には、炎症止めの外用剤を無料でお渡しさせていただきます。アフターケアまでしっかりサポートいたします。

万が一、レーザー照射後に毛嚢炎(ニキビのような毛穴の炎症)や、火傷などの肌トラブルが生じた場合は無料で治療を行わせていただきます。

痛みを感じやすい男性のヒゲ・口元は麻酔スプレーを無料で塗布いたします。
※麻酔アレルギーの方は使用を控えさせていただきます。
都度払い&医療脱毛だからこそ料金の無駄払いが少ない 
当院は施術毎にお支払いいただく都度払い制を採用しており、コース契約による期限の制限や、もう脱毛しきれているのにまだ契約が残っているといった料金の無駄払いがありません。そのため、患者様が満足した時点でいつでも脱毛を終了することができます。当院の場合だと個人差はありますが、平均4~6回(男性のヒゲの場合は10回)ほどで効果を感じていただけることが多いです。まずはお試しでという方や、気になる部分だけ医療脱毛をしてみたい方などにおすすめです。

当日予約OK!隙間時間にパッと来れて通いやすい 
当院では空きがあれば当日予約も可能です。仕事などでなかなか予定を立てにくい方や、急に予定が空いた方など、当日空き時間をチェックして、隙間時間にパッと来れて通いやすい診療体制となっております。

痛みの少ない最新機器「ジェントルマックスプロプラス」 
当院では米国シネロン・キャンデラ社製の最上位モデル「ジェントルマックスプロプラス」をご利用いただけます。当機械は2つの異なる波長(アレキサンドライト+YAG)を搭載し、太い毛から産毛までアプローチが可能です。また、マイナス0℃の強力なエアーを噴射しながら照射するため、皮膚の痛みや熱感を緩和させる効果が期待できます。なお、当院には同じ冷却システムを搭載している熱破壊式脱毛機のクラリティⅡも1台ございます。

エステや家庭脱毛で満足できなかった方に豊富な実績のある当院の医療脱毛を 
当院では日本で医療脱毛が開始された同時期の1999年より、数多くの患者様の医療脱毛を行ってまいりました。患者様お一人おひとりの状態や痛みに合わせた施術はもちろん、施術を担当する看護師の勉強会も定期的に開催しており、看護師の技術向上にも努めています。

PAIN RELIEF
痛み軽減への取組み
当院では医療脱毛の痛み軽減の取組みとともに、少しでも患者様にリラックスして施術いただけるよう以下の心遣いを大切にしております。

男性のひげと口元は特に痛みを感じやすい部位のため、施術前に麻酔スプレーを塗布いたします。
※麻酔アレルギーの方は使用を控えさせていただきます。

110円(税込)で麻酔テープを販売しております。痛みに弱い方は事前にお申し付けください。

レーザー照射直前のご不安を軽減するため、照射する際は必ず看護師がお声がけをさせていただきます。はじめての方も少しでもリラックスできるよう目配り・気配り・心配りを大切にしております。

VIO・ひげ・脇は特に痛みを感じやすい部位です。大きな痛みを感じましたら看護師まで遠慮なくお伝えください。レーザーの出力調整をして患者様に合った強さで照射いたします。
GUARANTEE
医療脱毛のリスクと保証
医療脱毛後は、患者様によっては以下のようなダウンタイムがあります。当院では症状に応じて外用剤や内服薬の処方などの対応をさせていただきます。
赤み・熱感・乾燥

レーザー照射によって熱損傷を受けるため赤みや熱感が生じ、その後乾燥が見られることがあります。
当院の対応
施術後、症止めの外用剤を無料で処方させていただきますので、照射から3日間は1日2回塗っていただくようお願いいたします。乾燥が気になる際は、お持ちの保湿剤をあわせて塗布してください。
毛嚢炎(もうのうえん)

レーザー照射1週間以内に、毛嚢炎と呼ばれるニキビに似た毛穴の炎症が起こる場合があります。特にヒゲやデリケートゾーンに出やすいと言われています。
当院の対応
毛嚢炎のような症状が起きた際は当院までご連絡ください。医師の診察後、抗生剤の外用や内服を無料で処方させていただきます。
火傷(やけど)

レーザー照射によって熱損傷を受ける際に、そのダメージが強いとまれに火傷になる場合があります。
当院の対応
火傷のような症状がある場合には当院までご連絡ください。医師の診察を受けていただき、火傷と判断された際は抗炎症剤の外用などを無料で処方させていただきます。また、適切な処置方法をご説明させていただきます。
色素沈着

レーザー照射によって熱損傷を受けるため、照射部位の肌は軽い火傷のような状態となっています。この状態で掻いたり紫外線に当たると、色素沈着が起こる場合があります。
当院の対応
レーザー照射後は乾燥による痒みを感じても、掻かずに保湿剤を塗るなどしてまずはご自宅でのケアをお願いいたします。また、紫外線に当たらないよう日焼け止めも塗っていただくことが大切です。もし、色素沈着が起きてしまった場合は医師までご相談いただき、適切な外用剤や内服薬を症状に合わせて無料で処方させていただきます。
硬毛化・増毛化

レーザー照射後、まれに施術前より太くて硬い毛が生えてくる場合があります。これを硬毛化(増毛化)と呼び、現在までに原因ははっきりと分かっておりません。主に上腕、肩、背中などの産毛部分が硬毛化になることがあります。
当院の対応
硬毛化が起きてしまった場合は、医療脱毛機の種類の変更や出力調整などを行い、毛が薄くなるまで複数回レーザー照射を続ける必要があります。そのため、通常に比べて治療期間が長くなることがあります。