蕁麻疹とは
蕁麻疹(じんましん)とは、皮膚に突然、赤みやふくらみ(みみずばれのような発疹)が現れ、強いかゆみを伴う状態をいいます。
全身どこにでも生じる可能性があります。
ゾレア(一般名:オマリズマブ)注射とは
抗ヒスタミン薬など従来の治療で改善が乏しい特発性慢性蕁麻疹に対し、当院ではゾレア(一般名:オマリズマブ)注射を用いた治療をご提供しています。医師が症状や経過、既往歴を確認し、保険診療の適応を判定した上で安全に投与します。
具体的なメカニズム
ゾレア(一般名:オマリズマブ)はIgEという蕁麻疹の原因となるアレルギー反応の物質の働き弱めることで、かゆみ・膨疹(みみず腫れ)が出にくい状態にしていきます。数週間かけて反応が進むため、1〜3か月を目安に効果を評価します。
投与方法と治療スケジュール(蕁麻疹)
- 通常300mgを4週間ごとに皮下注射で行います。
- 初回は院内投与後に、一定時間の経過観察を行い、2回まで院内投与を行います。
- 1〜3か月で有効性を評価し、継続可否や投与間隔を検討
- 症状が落ち着いた後は、中止や間隔延長を含めて個別に調整します
在宅自己注射(ご自宅での投与)について
院内で手技指導・安全教育(注射手順/保管/廃棄/副作用対応)を2回を行った後はご自宅での投与となります。
ゾレア注射の副作用・注意点
- 注射部位の痛み、赤み
- 頭痛
- 倦怠感
- アナフィラキシー等(まれ)
- 妊娠・授乳中、重い基礎疾患がある方、他の生物学的製剤をご使用中の方は必ずご申告ください。
ゾレア注射の料金目安
ゾレア300mgペン
| 薬剤原価 | 月額の概算(1回/保険3割負担の例) | |
|---|---|---|
| 1m300mg×1本 | ¥40,091 | ¥12,030 |
※2025年11月現在の薬価をもとに計算しています。
※初・再診料、採血・検査、処方料などが別途かかります。実際の窓口負担は各種公費・高額療養費制度により変動します。
ゾレア注射のよくあるご質問
12歳以上が保険適用の対象です。
個人差はありますが、1〜3か月が目安となります。
特発性慢性蕁麻疹は通常300mgを4週間ごとの固定投与となります。
条件を満たせば可能です。安全指導を受け、医師の許可のもとでご自宅投与に移行します。




■施術範囲
■照射範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■施術範囲
■照射範囲
■施術範囲
■施術範囲
両ひざ上(16,500円)+両ひざ下(16,500円)のセットプランになります。
両ひじ上(16,500円)+両ひじ下(16,500円)のセットプランになります。
■除外範囲
■除外範囲