頭の形外来(赤ちゃんの頭の形に対するヘルメット治療)

「赤ちゃんの頭の形」について、こんなお悩みはありませんか?

  • 「うちの子の頭の形、ゆがんでいる気がします…」
  • 「向き癖が強くて、いつか治るのか不安です」
  • 「自然に治るのか、それとも何か治療が必要なのか知りたい」

乳児健診の現場で非常に多く寄せられるご相談として、頭の形のご相談、向き癖のご相談が多く寄せられます。
当院では「赤ちゃんの頭の形」について、専門的に対応しています。

ヘルメット治療 Berry Baby Band(ベリーベビーバンド)

Berry Baby Band(ベリーベビーバンド)「無理な矯正を行わず、自然な頭の形に近づける」ことを目的とした治療です。

この製品の特徴は、

・完全オーダーメイドで作製された日本製の赤ちゃんの自然な成長を妨げない設計

・治療期間は2~6か月ほど

・通気性・デザイン性に優れる

・丸洗いOKなため衛生面の心配にも配慮

・経済的にも導入しやすい価格

ヘルメット治療の仕組み

赤ちゃんの頭の成長方向をサポートするように、
成長の余地を残した部分(扁平部)にはスペースを与え、
成長を抑えたい部分には接触させてコントロールします。

📷 図解:
「扁平部分の成長を促す」/「突出部分の成長を待機させる」

ヘルメットは赤ちゃんの骨を無理やり押さえるものではありません。
赤ちゃんの頭の自然な成長を“やさしく導く”サポート治療です。

当院での診察・治療の流れ

① 初診(一般小児科外来)

まずは**通常の保険診療での診察(予約制)**を行います。
必要に応じて、頭部エコーやレントゲン撮影も院内で同日に実施可能です。
同日中に、今後の当院での検査、治療の流れと次回の来院日等についてご説明を行います。

② 3Dスキャン撮影(2回目以降)

ヘルメット治療の適応を詳しく調べるため、
院内設置の3Dスキャンカメラで頭の形を計測します。

※3Dスキャンは特殊なカメラを用いて行います。被ばく等の有害事象はございません。
撮影時間は20分程度です。

  • 撮影は12:30(一般診療終了後)開始となります。
  • データ解析後、14:30~15:00に結果説明を行います。
  • ご希望の方は、12時以降の事前診療枠でご予約ください。

③ ヘルメット治療のご提案と同意

  • 3Dスキャン結果をもとに、斜頭症:重症以上/短頭症:中等症以上を基準にヘルメット治療について検討いたします。
  • 適応がある場合には、費用・治療期間などを丁寧にご説明いたします。
  • 同意が得られた方のみ、ヘルメット治療を開始します(強制ではありません)。

④ ヘルメット作製・装着開始

  • (自費診療)治療費用:税込40万円(診察・フォローアップ費用込み)
  • 製作期間:約2週間
  • 受け取り時に初回フィッティングを院内で実施します。

⑤ 装着開始1週間後チェック/以後は月1回の3Dスキャンで経過観察

  • 装着開始1週間後:皮膚の状態・フィット感をチェック(一般診察枠で対応)
  • 毎月:3Dスキャンによる経過観察(12時以降の枠で予約をお願いします。結果はアプリからご確認頂けます。)
  • 経過は専用アプリでご家庭でも可視化できるため、治療のモチベーション維持にもつながります。

治療開始のタイミングと期間

  • 対象:首がすわっている3~4か月以上のお子さま
  • 治療期間:平均4~6か月(20時間以上/日装着)
  • なるべく早期(月齢の低いうち)に開始することで、短期間の治療が可能です。

当院の特徴と強み

  • 流山市で唯一、3D スキャンを応用したBerry Baby Band(ベリーベビーバンド)を用いた頭の形治療に対応(2025年9月現在)
  • 小児科専門医が診療し、検査から治療まで一貫して対応可能
  • 駐車場多数完備
  • ベビーカーOK/授乳スペースあり
  • 小児科+皮膚科の連携体制でお子さまのケアをトータルサポート
クリニック前駐車場
内観 オムツ替え室
内観 授乳室

ヘルメット治療のメリット

  • 将来的な頭部のゆがみ改善
  • 眼鏡やマスクのフィット不良の予防
  • 歯並び・かみ合わせの問題の予防
  • 見た目の左右差軽減による本人の自信・QOL向上

ご予約・お問い合わせ

治療をご希望の方は、まず一般診察枠にてご予約ください
検査・治療に関するご相談は、いつでも当院までお電話をください。


 \ ご予約はこちらから / 

よくあるご質問

ヘルメット治療に痛みはありますか?

痛みはありません。赤ちゃんの自然な成長を利用する治療です。

価格は高いのでしょうか?(経済的的負担が心配です。)

ベビーバンドは他社製ヘルメットに比べ費用が抑えられ、税込40万円に外来費用も含まれます。

何かしらのトラブルはありますか?

最も多いのはかぶれなどの皮膚トラブルですが、ヘルメットは丸洗い可能で衛生的です。
※スポンジ部分は洗濯機で洗えますが、乾燥機は避けてください。

いつまでに治療を始めるべきですか?

頭蓋は生後 1 年で大きく成長するため、早期(3〜6 か月)に開始するのが効果的です。

皮膚トラブルが生じたらどうすればいいですか?

かぶれなどの皮膚トラブルに対しては、適切な外用剤を処方いたします。また、当院は皮膚科も併設しておりますので、治りにくいなどの際にはすぐに連携をとり最適な治療を提供致します。

この記事を書いた人

福永遼平医師3

 医療法人鶴町会 理事
 流山鶴町皮膚科・小児科クリニック 院長(小児科担当医師)
 福永 遼平 医師
 ◆小児科専門医 ◆医学博士